ライブは生き物を体感!立川流の寄席を満喫

この記事は9分ぐらいで読めます♪読み応え十分!どうぞお付き合いください^^

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ライブは時々刻々と変わります

昼から落語!

こんにちは。

3世代でもラクラクのバリアフリー旅をお手伝い。
鈴の宿 登府屋旅館の 遠藤直人(@naaot)です。

行っていました!
立川流の昼席。

会場に着いたら…
「え??」っていう行列。

都内の落語会は、けっこう若い人がいるもんなんですが、この日はご高齢の団体が入っていたらしく…。

立川流昼席

完全に浮いてます…

 

落語は、一人芸なのでお客さまや状況によって、落語家さんが変化をつけてきます。

この日は、満席になるくらいのご高齢…。
ということで、ネタはすべてご高齢仕様になっていきます。

当然です。

過激なことやって大勢を引かせても意味ないですから。

 

ライブは生き物を実感した3つの瞬間

この日の寄席は、立川流の昼席。
立川流の落語家さんしか出てきません。

そんな立川流フルコースで7名の落語家さんが登場しました。

立川仮面女子 「寿限無」

まずは、登府屋旅館で働きながら落語をやりきった前座…
立川仮面女子が登場!

旅館でも何度もやっている「寿限無」です。

このところ、自分なりのスタンスができつつあるようで、自信を感じるようなできです。

自分の名前に触れながら、マクラもいい感じ。
会場もついてきて、話に入ります。

お坊さんが立て続けに名前を言わされる演出もハマり、今日は満席の会場で「いいじゃん、いいじゃん!」と思っていたら…。

ネタ中の会場に響く低い声…
「うるせーな!静かにしろ!」

ちょうど私の後方からの声だったので、めちゃめちゃビックリしました。

会場全体が凍りつきました。
一番びっくりしたのは、演じていた仮面女子さんかもしれません。

自分が話して、お客さまが聴くはずなのに、いきなり「うるせーな!」ですから。

おそらくですが、その方の近くにおしゃべりしていたお客様がいたらしく、そのおしゃべりへの注意だったようです。
常連さんなんでしょうか。

思ったより大きい声でビックリしました。
もっと、小さい声でいいのになぁ…。

そして、いい雰囲気はどこかへいってしまい、みんなビクビクしながら落語を聞くハメに。
落語に集中できず、ネタは、もう入ってきませんでした…。

仮面女子、かわいそう…。

ライブは生き物です。

立川笑二「出来心」

雰囲気を変えて…
一番手、立川笑二さん登場。

ネタは、泥棒がハマり役の「出来心」。

マクラの小学校での寄席の話も共感できて、面白かったです。

 

立川吉笑「道灌」

二番手、吉笑さん。

ずっと拝見したかった落語家さんです。
「噺家が闇夜にコソコソ」という深夜番組で大喜利をやっていた、あの方です。

「ぞおん」というネタが聞きたいな…と思ってたんですが、「道灌」でした。

わたしは、「あちゃー、道灌か…」と。

「道灌」は、立川流では一番最初に教わる噺と言われています。

基本中の基本なんでしょう。
これまでいろんな方の音源を聞いたんですが、「うーん、練習用のネタ?」って思っていました。

どこが笑いどころなのか、私にはわからなかったんです。

だから、「道灌か…。」と思ったんです。

ところが、吉笑さんの「道灌」は、とても面白かったです。
若い人向けのギャグも入っていて、楽しかったです。
まさか、Zardがでてくるとは。

落語は「どのネタか?ではなく、誰が演じるか?」というのを実感しました。

 

立川談慶「人情八百屋」

前回の昼席でもお会いした、談慶師匠。
ツイッターもマメになさるし、絡んでくださる素敵な師匠です。

人情八百屋、キタ。

このネタは、ヤバいんです。
予想通り、泣かされちゃいました。。。

うまいなー、もー。

 

立川志の春「金明竹」

休憩のあとに志の春さん登場。

イェール大学卒の帰国子女の落語家さんです。

早口言葉のような聞き取れない関西弁が聞かせどころのネタです。
いやー、聞き取れませんでした。

さすが!

 

立川こしら「つるの恩返し」

待ってました!
トリ前は、いつもお世話になっている こしら師匠。

ここでもライブは生き物がでちゃいました。

こしら師匠といえば、過激なネタが最高なんですが、この日は、ご高齢満席の会。

ソフトランディングのお年寄り向けのネタでした。
それはそれで、見ていてニヤニヤしちゃいました。

いい人感満載、マックスでした。

まぁ、今日は、客層に合わせ、こうなるかも…と思っていましたから、想定内っす。

 

立川志らら「替わり目」

トリは、志らら師匠。

真打になりたての師匠です。
庄内の友達の宿にもいらしているので、名前は存じ上げていましたが、初めてお会いしました。

酔っ払いが滑稽な「替わり目」。
女将さんが、めっちゃコワ汚い感じで面白かったです。

途中、一箇所だけ、ライブは生き物がでちゃいました…。

 

長嶋茂雄さんにお茶を出したことのある志らら師匠。
マクラで「長嶋茂雄さんネタ」を話しました。

すると、会場が微妙なムードに。

「ウケる」でも「ウケない」でもない、微妙な空気。

なんと、まったく同じネタを志の春さんが数分前にやっていたのです。

ネタが「カブる」。

不運にも、ライブだとこんなこともあるんだなぁ…と貴重な瞬間でした。

泣いて笑って驚いて、いろんな経験ができた立川流昼席。

やはり、こしら師匠の本気のぶっとび感を聞くには「こしらの集い」しかないと改めて思ったしだいです。

さて、そのこしら師匠が、どんなネタをやってくださるかわかりませんが…。
3月1日、登府屋旅館で落語会をやります。

立川こしら&仮面女子。
立川こしら一門、そろい踏みです。

寄席どうふのご案内

落語だけでもOKです。

お気軽にお越しくださいね。^^

 

小野川温泉に【 本格貸切サウナ・貸切温泉 】登場!!
(下のバナーから紹介ページを開けます)

登府屋旅館は【 バリアフリーの温泉旅館 】
(下のバナーから紹介ページを開けます)

関連記事