環境への取り組み

登府屋旅館のエコ宿計画

登府屋旅館では、積極的に「エコ」な取り組みを行っています。先日、中学時代の作文を見つけてしまいました。当時は、まだ「エコ」という言葉はなく、森林伐採、オゾン層の破壊、温暖化など「環境問題」を世間が意識しはじめたころでした。自然が破壊されていくのが、「嫌だ」。そんな気持ちをつづった作文でした。その作文はコチラ

私は、小野川温泉を流れる川の景色が大好きでした。小学生の頃は、まだ護岸工事もされておらず、草が茂る土手をおりると川面がありました。まさに日本の原風景。そんな川で川遊びをしたり、魚を手づかみで捕まえたり、ほたるを見たり、星を見たり。

ところが、気がつくと、土手はなくなり、立派なコンクリートで覆われていました。がっかりしたと同時に、もう戻せないというあきらめを感じました。今思えば、小野川温泉に住んでいるだけで、子どものころから「自然の大切さ」を教わってきたんだと思います。

自然に配慮しながら、ともに生き残る。簡単なようで、とても難しい課題です。旅館は、遠方からたくさんの人が訪れ、飲んで食べて過ごす場所です。「旅館」自体は、放っておけば地域の環境に負荷をかける存在です。その旅館をいかに自然の一部のように変え、負荷を減らし、地域とともに生き残らせるか。登府屋旅館では、そんな思いで「エコ」をとらえ、実践しています。

スパ・ヒーポン

導入のきっかけ

スパ・ヒーポン本体

通常、旅館では、ボイラーで灯油を燃やして、冷水を温水に変え、給湯や冷暖房を行います。一方で湯船では、42度前後のお湯が、源泉かけ流しであふれていきます。灯油を燃やして、熱を作りながら、片方では、温泉の熱を捨てている。これって、もったいないかも…。

そんな発想から生まれたのが、温泉熱リサイクルシステム「スパ・ヒーポン」です。旅館にとって、ボイラーは、季節を問わずたくさんの石油を浪費する、一番の「本丸」。当館では、温泉熱とヒートポンプを組み合わせて、ボイラーをボイコットしました。スパヒーポンを導入して、1年間で58tのCO2と29tの灯油の削減が可能になりました。

スパヒーポン導入当時、灯油の価格は、リッターあたり66円でした。その後の灯油の高騰もあり、スパヒーポンは、「エコロジー」であると同時に「エコノミー」でもあり、経費削減に大きく貢献しています。

どんなシステムなの?

「スパ・ヒーポン」とは、浴槽からあふれるお湯を使って給湯や冷暖房を行う仕組みです。ただ…、あまり聞かない言葉だと思います。それもそのはず。この言葉、登府屋旅館で考えた造語です。(笑)導入でどんな風に仕組みが変わったのかご説明します。

導入前 ボイラーを使用していたとき

導入後 スパ・ヒーポン

ヒートポンプによる様々な効果

油代替効果・環境への影響

化石燃料を一切使わない全電気式。CO2削減効果が高く、周辺への環境汚染もありません。石油を使わず、温泉熱と電気で動くのでコストダウンにもつながります。

リスクの軽減

ボイラーによる燃焼や灯油の使用がないため、火災や爆発の危険性が低く、保守管理が容易です。

効率のよい運転を持続

通常のエアコンの場合、外気温度が変化するため、運転効率が季節によりバラつきます。しかし、約35℃の温泉排湯を熱源として利用するため、外気温度に左右されない効率のよい給湯・暖冷房運転が可能です。

他事業所への波及効果

既存のボイラーを脱却し、クリーンなエネルギーを使用しています。給湯や空調をボイラーでまかなっている多くの温泉施設の環境模範施設となります。

スパ・ヒーポンをよく知るツアー

宿泊オプションといたしまして、当館のスパ・ヒーポンをご説明いたします。同業者様、関連業者様、大歓迎です!

料金 宿泊オプション お一人様 500円
内容 効果や工事、補助金に関する説明(座学)
現場見学(機械・排湯槽)
お申し込み方法 宿泊予約時に「スパヒーポン見学希望」と一言。
備考 ※担当者不在時には対応できませんので、必ずご予約ください。

お問い合わせ

鈴の宿登府屋旅館

TEL.0238-32-2611/FAX.0238-32-2613 担当:遠藤まで

ペレットストーブ

エコ燃料

当館のロビーにはペレットストーブを設置しています。寒い冬、一番のごちそうは暖かい火です。実は、このストーブ、風情がいいだけではないんです。本来捨てられるはずだった木材を燃料として使っているのです。

石油よりも環境に優しい

地中に埋まっている石油を燃やすと空気中のCO2がどんどん増えてしまいます。一方ペレットはもともとCO2を吸ってくれていた木なので、その木を燃やして、吸ったのと同じ量のCO2しか排出しません。プラマイゼロな燃料なのです。さらに地元のペレットを使えば、輸送用燃料の削減にも一役買います。

森林整備にも貢献

日本中そうですが、山は荒れ放題。害虫や放置により、どんどん山が死んでいっています。人間の手が入れば、復活させられます。実は、ペレットがそのきっかけになるのです。今まで荒れ放題だった山に人が入って、間伐をしてペレットを作れば、森林整備に繋がります。地元のペレットの需要が高まれば、ますます産業が発達して、地元の山も整備されます。さらに、わざわざ海外から運んできた高い石油ではなく、地元の木材を燃料として使えば、お金も地元で循環します。地元産のペレットは、「地元」を救うのです。

ペレットストーブのご相談は

ペレットマン

本社 小国グリーンエナジー合同会社 〒999-1338 山形県西置賜郡小国町杉沢210番地

ストーブ展示場ペレットマン 〒999-1338 山形県西置賜郡小国町杉沢68-2

TEL. 0238-62-2903(本社・展示場共通)

FAX. 0238-87-0119

動画で納得 ペレットストーブ導入レポート

ストーブの設置をお手伝いいただいたペレットマンの高橋さんの解説です。ペレットストーブの仕組み、燃費、エコなどいろんなことを教えていただきました。

お客様の声

お客様の声一覧

ご予約・お問い合わせはお気軽に

TEL.0238-32-2611

平日 9:00~22:00 休前日 9:00~21:00

旅での心配事がありましたらご遠慮なくご相談下さい。「公式サイト見ています」と一言お伝えいただくとスムーズです。

宿泊プランを探したい方へ

プラン一覧はこちら