貸切風呂の楽しげな浴槽が完成。ワクワクが大事
この記事は5分ぐらいで読めます♪お付き合いください^^
楽しくなければバリアフリーじゃない
「楽しくなければテレビじゃない」のパクリね。
3世代でもラクラクのバリアフリー旅、
そして家族で落語を楽しんでほしい…
鈴の宿 登府屋旅館の 遠藤直人(@naaot)です。
ワクワクって大事です。
バリアフリーの話になると、なんか病院や介護施設を思い浮かべる人が多いですよね。
手すりとスロープは確かに必要なんだけど、なんか全体的に淡い茶色とグレーっぽいデザイン。
いかにも病院や、介護施設のようなデザイン。
「そういうのは、イヤです」。
とお伝えしてはじまった、貸切風呂の設計。
機能も大事、でも、デザインも大事。
せっかくの貸切風呂。
見た目が、いかにもでは、もったいない。
入る人がワクワクするような。
もっと言えば、車いすとか障がいとか関係なく、子どもがワクワクして「入ってみたい!」と言いたくなるような。
温泉を楽しむなら、シンプルに浴槽があって、源泉掛け流しであればいいのですが、このワクワクをなんとか作りたかった。
そんなわけでできた浴槽がこちら。
超カラフル。
近くで見るとよくわかりますが、それぞれの区画も一色でなくてなんかグラデーションしてる。
一応、お湯をはってみたのですが、透明でいまいち分かりませんね。
入り方としては、ちょうど私の顔で隠れたあたりに腰掛けていただき、シューっと。
滑り台のように勢いよくは滑りませんが、ゆっくりお湯の方に入っていっていただく。
手すりをつけたかったのですが、あえて手すりをつけなかったのは、介助しやすいようにです。
お子さんにも滑り台感覚で入っていただきたい。
つきあたりまで進んだら、椅子のように右向きに座っていただいて、そのままで半身浴もよし。
深いところに入ってもよし。
体が水の中にあるので、浮力がかかり、移動も介助もしやすくなっています。
もちろん源泉100%掛け流し
大浴場、露天風呂同様、こちらも「源泉100%掛け流し」です。
「源泉100%」とは…
湯船に湯はりするときに温泉しか使いません。
源泉の量が少なかったり、温泉が熱すぎる場合などは、水道水などを加えて湯貼りする場合があります。
すると、湯船の中は、温泉と水道水のミックス。
それに対して、源泉100%掛け流しは、温泉のみで湯はりします。
源泉掛け流しとは…
掛け流しとは、湯船に入れた温泉が同じ量だけ湯船からあふれる方式。
コップに水を注ぎ続けて、あふれるのと同じです。
だから、常に新鮮な温泉が供給されます。
それに対して、循環式というのがあります。
こちらは、プールと同じ。
湯船の底に穴があり、そこからいったん水を抜いて、濾過器を通して綺麗にして、湯船に戻す。
お風呂の場合、40度前後は、レジオネラ菌が発生しやすい温度なため、単に循環すると菌を培養してしまうことになります
そこで、循環式では、塩素などを常に投入し、一定の濃度で殺菌し続けなければなりません。
循環式は、一定に温度が保たれ、少ない量の温泉でも大きい湯船を作りやすいため、一時期、流行りました。
当館も以前は、循環式だったので、そのメリット・デメリットどちらもよく分かります。
というわけで、新しい貸切風呂は、「源泉100%掛け流し」。
小野川温泉の源泉を最高の状態でお楽しみいただけます。
そんなわけで貸切風呂の完成までもうすぐ。
お楽しみになさってください!^^
小野川温泉に【 本格貸切サウナ・貸切温泉 】登場!!
(下のバナーから紹介ページを開けます)
登府屋旅館は【 バリアフリーの温泉旅館 】
(下のバナーから紹介ページを開けます)
- この記事のタグ
- バリアフリー(78)
- 貸切風呂(19)