インスタグラムのコツ。和歌をしたためる感覚でやってみよう

この記事は4分ぐらいで読めます♪お付き合いください^^

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

遊びのなかのなにげない一言に気づきが…

なにがどうつながるのか、面白いもんです。

こんにちは。
鈴の宿 登府屋旅館の遠藤直人(@naaot)です。

昨日は、短パン社長とツアー in 庄内でした。

前日の講演を終えた短パン社長こと奧ノ谷圭祐さんを遠藤会計事務所の岡部さんがアテンド。
私もついでに連れてっていただきました。

最初に訪れた玉川寺での出来事。

ここは、日本屈指の名庭園。
紅葉が終わったにも関わらず、なかなかの景色が広がっていました。

そこで、抹茶をいただきながら、縁側で一息。

天気も良かったので、こんな写真が撮れてしまうわけです…。

 

玉川寺

秋晴。赤い実。青い空。

 

玉川寺

陽がでてもたとえ出ずともともにあり

 

みんなで写真を撮っては、インスタグラムやツイッター、フェイスブックにアップしました。

Naoto Endo (@naotoen)

すると、その様子を見ていた 株式会社メルマック の佐藤歓生さんがボソッとひとこと。

「まるで和歌をしたためているみたいですね。」

そうなんです。

スマホをいじってる姿って、似てますよね。

 

和歌をしたためる

なんかスマホいじってるみたいじゃないですか?

 

ものすごく腑に落ちました。

平安時代、貴族たちは景色を見たり、想いをこめて、筆で和歌をしたためていました。

それは、知的な遊びでした。

現代、わたし達は、写真を撮り、動画を撮り、想いをこめてSNSで伝えています。

筆がスマホに変わっただけなんですね。

 

そう思うと、インスタグラムって、とても日本人的なSNSです。

和歌のことばの代わりに写真で伝える。
想いをフィルタやコメントに込めて。

平安時代には、みんな集まって、和歌を詠みあいましたが、現代はスマホですぐに見せられる。

「フェイスブックに、ツイッターにいろいろ大変なのに、インスタグラムまでできないよ…。」
そう思っているあなたは、ぜひ和歌をしたためる気持ちで使ってみてください。

完全に遊びです。

「しなければならない!」
ではなく、
「この綺麗な景色、ちょっと見てよ」
って感じ。

ここは曹洞宗の流れをくむお寺の庭です。

きっと昔から歌会や句会が行われてきたはず。

そんな先人たちとつながった気がして、「いとあはれ」な心もちになったのでした。

インスタグラムをどう使ったらいいか、悩んでいるあなたは、ぜひ写真でやる俳句だと思ってください。
新たな気持ちで続けられると思いますよ。^^

ちなみに私のインスタグラムはコチラです。
Naoto Endo (@naotoen)

お気軽にフォローしてくださいね。

 

小野川温泉に【 本格貸切サウナ・貸切温泉 】登場!!
(下のバナーから紹介ページを開けます)

小野川温泉で【 本物の蛍(ほたる)鑑賞 】のご案内
(下のバナーから紹介ページを開けます)

登府屋旅館は【 バリアフリーの温泉旅館 】
(下のバナーから紹介ページを開けます)

関連記事