演劇からアプローチする経営。劇エヴァ・シーズン2

この記事は8分ぐらいで読めます♪読み応え十分!どうぞお付き合いください^^

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

経営のために演劇を学ぶ意味

一見つながらなさそう。。。

3世代でもラクラクのバリアフリー旅、
そして家族で落語を楽しんでほしい…
鈴の宿 登府屋旅館の 遠藤直人(@naaot)です。

この度、藤村正宏先生の主宰するエクスマの最上位コース「劇エヴァ」に第2期メンバーとして、参加させていただくことになりました。

講師陣とシーズン2のメンバー

経営者が、演劇について学ぶ塾です。

演劇というと芸術の分野。
ビジネスとは全く関係なさそう。

「なんで経営者が演劇?」と思いますよね。
藤村先生は、こうおっしゃっています。

現代のビジネスでは、文化芸術の要素はとても大事だと、何年も前から言っている。
論理的能力、空間処理能力、感じ取る力、直感力、などを養う事が唯一、コモディティ化から脱する手がかりになる。

藤村正宏先生の投稿より抜粋

まだ、1回目ですが、実際参加してみて様々な気づきがありました。

経営者にとって、演劇は大きなアイテムになります。
ビジネスそのものを発想し、スタッフに伝え、形にして、お客様に受け取っていただく。

実は、ビジネスは、演劇と同じ要素でできています。
さらに、今回の中身は、座学ではなく、体験型。

演劇の歴史とか、演劇の種類とか、具体的なテクニックなどを教わるのではなく、とにかく実践してやってみるスタイル。

「文章を読めばいいんでしょ?」という朗読を実際やって、うまくいかなかったり。
「昔話を作る感じでできるでしょ?」というシナリオ作りで迷宮入りしたり。

とにかく、やってみて、わかる。
やってみないと、わからないことばかり。

演劇なんて、小学校の学芸会以来。
やってないことだから、知らないこと、わかってないことばかり。
だから、得るものも大きい2日間でした。

演劇を作るワークで鍛えられるチカラ

今回は、4人1組で、翌日までに10分間の劇を作って、演じる
というエクササイズがメインでした。

テーマは、「お金」。
メンバーは、「4人」。
時間は、「10分」。

あとは自由。
どんなことをやってもOKです。

この「どんなことやってもOK」がクセモノなんですよね。

シナリオができて練習する様子

4人で話し合って、あらすじを作り、セリフにして、覚えて、演じました。
ひと通り終えて思ったことをまとめてみます。

演劇で鍛えられる5つのチカラ

このまとめが、私なりの2日間の成果でもあり、足りないと痛感した部分でもあります。

発想力

まず、どういう設定で、どんな人が出てきて、どんな展開で、どんな結末なのか。
この大きな流れの発想から、その人はどんな思いで、どんな行動をして、どんなセリフを言うのか。

スタートをどうするか、悩みました。

論理的思考力

発想力の対極にあるのが、論理的思考力。
シナリオを作っていくにつれ、自分がなんとなく考えた設定や、セリフが、見ている人からすると「なんかおかしくない?」「そうはならないんじゃない?」となってくる。

アラが目立つせいで、物語に入りこめない。

自由な発想が注目されがちですが、それだけではダメで、そのさきに観客を納得させる論理性が必要なのだと痛感しました。
途中で、アラが目立ったため、物語の骨格そのものを変えざるを得ず、苦労しました。

最初に発表したチームは動画と音楽も活用

感じ取る力

演技というとセリフを覚え、動きを覚え、外に出すイメージです。
いざ演じてみると、外に出す部分は当たり前で、それ以上に受け取る部分の大事さがわかりました。

相手役の人の動きやとっさの言い回し。
観客の反応。

練習にはない、その場で起こるさざなみ。
それをしっかり受け止めて、自分も合わせていく。
まだまだできませんが、そうなりたいものです。

空間処理能力

その場をとりしきる能力。
本番では、相手のセリフが一つ抜けたとしても「セリフ違うよ」と言えるわけはなく、抜けたなりにやりきらなければなりません。

アドリブでもなんでもとにかくその場を作り、次につなぐべくやりきる。

演劇は、シーンとシーン、役者と役者の駅伝のようなもの。
自分のところでタスキを止めたらアウトです。

セリフのない人の動きで場面転換を伝える最後のチーム

覚悟

今回、一番響いた言葉でした。

演劇経験者は、なぜそんなに違うのか?
たった一言でも全然違いました。

その理由をお聞きしたら、答えが「覚悟」でした。

「自分は、素人だし」とか、「初めてだし」とか、「恥ずかしいし」とか言いわけせず、やりきる覚悟。

この覚悟が、やりはじめただと格段に甘い。
自分も甘々でした。

どんなに勉強しても、覚悟があるかないかで最後は決まるもの。

今回は、覚悟の無さを痛感しました。

本番の様子

恥ずかしそうにしてますね。。。

ビジネスも同様。
覚悟が大事。

初回から気づき満載の合宿でした。
ここでの気づきが、今後の旅館にも活かせるよう、引き続き頑張ります。

夜は、短パンビールの生ビールで乾杯!

 

小野川温泉に【 本格貸切サウナ・貸切温泉 】登場!!
(下のバナーから紹介ページを開けます)

小野川温泉で【 本物の蛍(ほたる)鑑賞 】のご案内
(下のバナーから紹介ページを開けます)

登府屋旅館は【 バリアフリーの温泉旅館 】
(下のバナーから紹介ページを開けます)

関連記事