湯あそび落語会。初回は寿宝園さん、満員御礼!
この記事は5分ぐらいで読めます♪お付き合いください^^
湯あそび祭、はじまりました!
最高のスタートです。
3世代でもラクラクのバリアフリー旅、
そして家族で落語を楽しんでほしい…
鈴の宿 登府屋旅館の 遠藤直人(@naaot)です。
ロシアがW杯で盛り上がる中、小野川温泉では「湯あそび祭」が開幕。
今日のハイライトは、こちら。
なんと!高座に2人?!
ついにあの男たちがやってきた
本日、落語家の皆さんが、小野川温泉にやってきました。
まずは、前座の立川かしめさん。
10月には2ツ目昇進に挑戦する伸び盛りの前座さん。
登府屋旅館とは切っても切れない、危うく切れそうになるくらい切っても切れない関係です。
お次が、立川寸志さん。
寸志さんが米沢入り
寸志さんは、立川談四楼師匠のお弟子さん。
米沢での落語会は初めてです。
今回は、東京駅と米沢駅でこんなツイートも。
出発!行くぜ東北!#落語 #立川流 #小野川温泉 #湯あそび祭 pic.twitter.com/zzdzG1Bsir
— 立川寸志【告知&報告+雑談】 (@tatekawasunshi) 2018年6月16日
出発と到着。
行くぜ東北!の公式CMでも使われた「あの牛」の前で。
来たぜ東北!牛と俺。 pic.twitter.com/93wil47MU4
— 立川寸志【告知&報告+雑談】 (@tatekawasunshi) 2018年6月16日
さらに、こしら師匠も加わって、3人揃い踏みです。
筆文字は、新潟の湯本館さん作ってくださいました
さらに、こしら師匠もこちら。
東京駅、つばさ山形行で米沢液まで向かうぜ!
今日から小野川温泉で開催の
ほたるまつり 湯あそび落語会に参加する為だ!
気軽に立ち寄ってくれよな。#行くぜ、東北 pic.twitter.com/iHmTn2ERNb— 立川こしら (@kosira) 2018年6月16日
東京駅と米沢駅で。
東京からあっという間に米沢駅到着!
これから小野川温泉で落語フェスティバルだ。#行くぜ東北#来たぜ米沢 pic.twitter.com/SjoqXXY6ID— 立川こしら (@kosira) 2018年6月16日
さすがの安定度っす。
立川かしめ 「子ほめ」
最近お子様が生まれたばかりの寿宝園さんにピッタリの演目。
「子ほめ」でスタート。
開口一番「子ほめ」
会場には、20人以上のお客様で定員の20を越しました。
満員御礼です。
全員大笑い。
さすが、侮れない前座。
いいスタートになりました。
立川寸志 「庭蟹」
続いて、寸志さん。
もうツカミが秀逸。
一瞬で爆笑をさらっていました。
アドリブさすがっす。
シャレのわからない旦那さん、かわいらしい定吉がよかった
中入り後、スペシャルコーナー
ここでお三方から衝撃のサプライズ!
スペシャルトークコーナーとなりました。
さらに、お客様と一緒にそばの食べ方講座。
直接指導って、貴重な体験ですね。
そばのコツ、私も勉強になりました
立川こしら 「だくだく」
そして、真打ち登場!
こしら師匠の「だくだく」。
いつも通りキレッキレです。
師匠の衣装も楽しみ!
「だくだく」のオチと言えば、あのフレーズなんですが、今日の「だくだく」はそのオチが使われませんでした。
そんな違いもまた楽しいのです。
初めての人も楽しい、マニアはより楽しい。
「こんなのきいたことない!」
それこそこしら師匠の真骨頂です。
これにも感動しました
明日は、当館にて13時より。
3人がどんなネタをするのか、とても楽しみ。
いやー、夢のような一週間です。^^
小野川温泉に【 本格貸切サウナ・貸切温泉 】登場!!
(下のバナーから紹介ページを開けます)
小野川温泉で【 本物の蛍(ほたる)鑑賞 】のご案内
(下のバナーから紹介ページを開けます)
登府屋旅館は【 バリアフリーの温泉旅館 】
(下のバナーから紹介ページを開けます)