謙信公の名言にドキッ!旗印と当事者意識で一歩ふみだそう
この記事は8分ぐらいで読めます♪読み応え十分!どうぞお付き合いください^^
米沢のブランド戦略動画を見て思う
ドキッとしますね。
3世代でもラクラクのバリアフリー旅、
そして家族で落語を楽しんでほしい…
鈴の宿 登府屋旅館の 遠藤直人(@naaot)です。
昨日のブログで紹介した、米沢のブランド動画。
YouTubeの広告になっていることもあり、スマホをでYouTubeを見ている米沢のお子さんは、全員見ているんじゃないでしょうか?
大人よりも、子どもの認知度が高そう。
「お手本になってください。」
そんな目で大人を見ているんだろうか。
念の為、もう一度。
殿様が何かするわけではない
よく言われるひっかけ問題。
「江戸城を作ったのは誰ですか?」
「太田道灌。」
「ブブー、大工さんでした。」
これは真理をついています。
上杉鷹山公はすごかった。
しかし、鷹山公が、鯉を養殖したわけでも、米沢織を織ったわけでもありません。
旗印を明確にする
お殿様の役割は、現状把握と方向性を示すこと。
いわば、旗印を明確にすることです。
これができないと全体のまとまりがなくなり、右往左往します。
旅館でもそう。
「うちは、泊まれます。」なんて言っても、今どき誰も来てくれません。
「泊まれるのは当たり前。で?あとは?」
ここに旗印がほしい。
通常は、旗印を明確にする機会もなければ、場もありません。
当事者意識を持つ
当事者意識があれば、自分で旗印を考えたり、場を作ったりします。
なければ、すべて他人事。
うちは泊まれるのに、泊まりに来ないのは…
景気が悪い。市が悪い。県が悪い。観光協会が悪い。客が悪い。
そして、現状維持どころか、マイナスになっていく。
一歩ふみだす
せめて一歩ふみだせば、変わるのに。
それも、億の借入をして全面改装とか、そういう一歩ではなく、小さな一歩。
SNSで投稿してみるとか。
そんな一歩でもいいのに、なかなかできない。
結局、旗印、当事者意識、一歩。
この3つが揃わないと、いつまでたっても不平不満になるんでしょう。
先ほどの動画の中にドキッとする箇所がありまして。
前向きな発言に混じって、ズバッと内角をえぐる球がちらほら。
「鷹山公はあどいいんんでねえがい」
「観光ばっかねよね」
「若い人、ちゃんとさんなんねごで」
米沢で言われてそう。
いや、言われているであろう。
そして、その気持ちもよくわかります。
ただ、この発言をしているだけでは、前には進めません。
自分の旗印を明確にするチャンス
今回のブランディングの面白いのは、ブランドではなく、「場」を与えられていること。
各自に旗印を明確にする「場」と「機会」が与えられています。
そして、公開されています。
当事者意識がないと「場」を活かすこともできず、一歩ふみだせないと絵に描いた餅になる。
なかなか厳しい取り組みです。
「米沢の旗印は【米沢品質】ですよ。
さて、あなたはどうしますか?」
鷹山公が、「うちの藩はとにかく質素倹約と殖産興業。
さて、各自どうやって実現する?」
とおっしゃるようなものです。
「えー、そんなこと言われても…。」
となりますが、そこをふみだす勇気。
「運は天にあり、鎧は胸にあり、手柄は足にあり。」
この謙信公の言葉につながる気もします。
さらに続けるとこうです。
「運は天にあり、鎧は胸にあり、手柄は足にあり、
何時も敵を我が掌中に入れて合戦すべし。
死なんと戦えば生き、生きんと戦えば必ず死するものなり。
運は一定にあらず、時の次第と思うは間違いなり。
武士なれば、わが進むべき道はこれほかなしと、自らに運を定めるべし。」
「わが進むべき道はこれほかなしと、自らに運を定めるべし。」
それが、旗印を明確にすることです。
現代語訳はこちら。
そもそも、運は天上が決めること。
自分ではどうすることもできない。でも、鎧(よろい)を胸に着るように自分の身を守ることは、自身の能力や心や日々の準備でできる。
手柄も天に与えられる物ではなく自力で勝ち取ることもできる。勝負は運任せにせず、常に敵の情報を収集し、自分の手の上で転がすように戦わなければ勝てない。
死ぬ気で戦えば生き残り、生き残ろうとするだけなら死ぬもの。
運を占いだけで決められて、一定の周期で巡って来るだけだと思うのは間違い。
武士なら自分の進むべき道は自分で考えて、自分の責任で行動するべきである。
この言葉に行きついたときにハッとしました。
鷹山公のDNAどころか、謙信公から脈々と続く上杉のDNA。
小学校にお二人の肖像画があったのは、このためかと。
人口減少は、言ってみれば「ゆるやかな飢饉」。
人口が減り、税収も減り、見込み客も減る飢饉。
この飢饉をどうやって乗り越えるのか?
現代の米沢人が、自分たちの手で乗り越えられるのか?
その時の合言葉が、「なせばなる」だとしたら、名君は200年経っても領地を救うことになるのかも。
名君は、時を越えるのかもしれませんね。
小野川温泉に【 本格貸切サウナ・貸切温泉 】登場!!
(下のバナーから紹介ページを開けます)
登府屋旅館は【 バリアフリーの温泉旅館 】
(下のバナーから紹介ページを開けます)