やってみて思った。落語って、器械体操に似てます。

この記事は3分ぐらいで読めます♪お付き合いください^^

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

落語って、独特の世界

落語をかじってみて、思いました。

3世代でもラクラクのバリアフリー旅、
そして家族で落語を楽しんでほしい…
鈴の宿 登府屋旅館の 遠藤直人(@naaot)です。

たった一回で何を!
という感もありますが、そう感じたんだからしょうがない。

落語初高座は、岳温泉にて

 

落語って、「器械体操」に似てる

なんとなく、そう思いました。

落語家と体操選手は、きっと似てます。

体操界初のプロ・内村航平選手

共通点を3つほど。

一人でいろいろやる

体操は、団体戦もありますが、基本的に一人でやります。
落語も寄席では流れの中で何人も出てきますが、基本的に一人の舞台。

それでいて一人の人が、いろいろやります。

体操なら、床、あん馬、跳馬、鉄棒、平行棒、鉄棒。
6種目をやります。

落語は、一人で男性、女性、老人、子ども、侍、僧侶、商人、町人、医者など、様々演じ分けます。
また、噺のテイストも、滑稽噺、人情噺、小噺など様々。

構成で高得点を狙う

体操は、まず演技の構成を考えます。
難度がいくつの技をどのくらい入れて、どの順序で並べて…。

落語も同じ。
その場での変更もありますが、あらかじめ練られた構成のもと、話が進みます。
古典落語なら、難度の高い技が入った噺もありますし。

常に審査される

体操は、演技を審査員が見て、得点をつけます。

落語なら、審査員は、観客の皆様。
笑いでもって、審査されます。

こう考えて、プロの落語家の皆さんを拝見すると、いろんなタイプがいらっしゃいます。

力技が得意な方、瞬発力がある方、柔軟性がある方。
人それぞれの特徴が際立ちます。

独自の特徴。
まさに独特の世界。

だからなんだという話ですが、実は、私、高校時代は体操部でして…。
ふと落語をはじめるきっかけはその辺にあったりもするのかなと。

こじつけっぽいですが。笑

ふと思ったんす。

 

小野川温泉に【 本格貸切サウナ・貸切温泉 】登場!!
(下のバナーから紹介ページを開けます)

登府屋旅館は【 バリアフリーの温泉旅館 】
(下のバナーから紹介ページを開けます)

関連記事