バリアフリーと落語の宿って、なんで落語なの?

この記事は4分ぐらいで読めます♪お付き合いください^^

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

変な組み合わせがなぜ生まれたか?

変って言われても…。

3世代でもラクラクのバリアフリー旅、
そして家族で落語を楽しんでほしい…
鈴の宿 登府屋旅館の 遠藤直人(@naaot)です。

「バリアフリーと落語の宿」。
いきなり言われると「ん?」となりますよね。

カタカナと伝統芸能ですから。

でも、この2つの組み合わせは、なかなかよいものがあります。

まず、バリアフリーについて。
常々お伝えしている通りですが、実は、東北には、特にバリアフリーの宿が少ないです。

そんな折、「うちくらいは受け入れしてもいいんじゃないか。まずは、1室から始めてみよう!」とバリアフリー特別室を作ったのがキッカケです。

車椅子に対応できるようなバリアフリーは、障がいだけでなく、高齢社会の受け入れでもあり、マタニティママやお子さんにも優しいものです。
この辺りは、ご理解いただけれると思います。

では、落語は?

落語は、表向きには、「車椅子の方でも楽しめる娯楽」「旅館では夕食後の楽しみがないから」とお伝えしてきています。
それはそれで、本当です。

でも、1番の理由は「私が好きだから」です。

東京に落語を見に行くなら、同じ交通費で落語家さんを呼んだらいいのではないか?
完全に私の趣味が高じて、開催されています。

それも、完全に私の趣味の立川流の立川こしら師匠です。

「なんで毎回、立川こしら師匠なの?」とお思いかもしれません。

なぜかというと…。

面白いからです。

とある評論家さんによれば、「立川流の飛び道具」。
師匠である志らく師匠によれば、「立川流ではなく、林家の芸」。

どちらも言い得て妙です。

こしら師匠の落語は、こしらスタイルというくらい、独特です。
落語の伝統芸能にある暗黙のルールやタブーも、やすやすと超えてきます。

そこがまた面白い。
いつも、発見や気づきがあります。

もちろん、古典をご存知の方には、違いを楽しんでいただけますし、ご存知ない方も爆笑の世界が待っています。

お客様との距離を測り、絶妙な間で独自の空間を作るの天才です。
その察知力と瞬発力がすごい。

それを体験していただきたい。
いわば、古典落語の世界にあって、ストリートファイトのような芸です。

ぜひ一度体験していただきたい。
というわけで、落語会のご案内です。

次回は、11月22日。
いい夫婦の日。

鈴の宿 登府屋旅館 公式サイト 落語

こちらのサイトからお申し込みくださいね。

絶対楽しんでいただけます。

 

小野川温泉に【 本格貸切サウナ・貸切温泉 】登場!!
(下のバナーから紹介ページを開けます)

登府屋旅館は【 バリアフリーの温泉旅館 】
(下のバナーから紹介ページを開けます)

関連記事