湯あそび落語会5日目。寸志さん最後の「やな川屋旅館」

この記事は4分ぐらいで読めます♪お付き合いください^^

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

寸志さんのラストデー、演目は?

ラストといっても、今回の小野川のね。

3世代でもラクラクのバリアフリー旅、
そして家族で落語を楽しんでほしい…
鈴の宿 登府屋旅館の 遠藤直人(@naaot)です。

小野川温泉の湯あそび落語会。
折り返しの五日目です。

この日の会場は、やな川屋さん。
2階の宴会場で凧をバックにはじまりはじまり。

立川かしめ「桃太郎」

開口一番は、かしめさんの「桃太郎」。
昔話がモチーフになりつつも、子どもが現代風でちょっと生意気というお話。

かしめさんの演じた子どもは、実に現代的 。
スマホを持っていました。

立川かしめ「桃太郎」

 

違う宿のお客様も混じっての落語会

会場はやな川屋なのに、お客様の浴衣が旭屋。
湯あそび落語会ならではの風景です。

立川寸志 「鮫講釈」

続いて上がった寸志さん。
ラストに選んだネタは、「鮫講釈」でした。

落語の途中に講談が出てくるお話です。
扇子で太ももを叩きながら「パンパンパン」っと勢いよく演じます。

リズミカルな講釈の節回しにお客様も圧倒されていました。

半分以上が講談のようなお話

恒例のトークコーナーは、ここでも。

落語だけ聞きつづけるというのは、結構大変なことです。
落語は、聴きながら頭でイメージする芸なので、聴衆もとても頭を使います。

慣れてる人でも、連続は大変。
初めての方もいらっしゃいますから。

そんなわけで、トークコーナーがいいインターバルとなり、頭の中をリセットしてくれます。
この辺り、落語家の皆様の心遣いがうれしいです。


トークコーナーもこの会ならでは

立川こしら「与一」

ついに出ました。

私もネット上で演目名だけ知っていたお話。
「花見の頃の話です」と始まったので、なんの話かな、と思って聞いていると知らない話でした。

それもそのはず。
こしら師匠が作った、古典のような新作です。

舞台は古典のように江戸時代。
スリの男と女の物語。

「まさかここで聞けるとは!」
ラッキーです。

「与一」なかなか聞けませんよ

私一人がやけに興奮した会となりました。

今回もいいラインナップ

そして、この日の夜。
東京にお帰りになった立川寸志さん。

小野川温泉から、こしら一門に無茶なお願いをして、普段は絶対にしないであろう体験も多々あったかと思います。
寸志さんのおかげもあり、毎回、多彩な落語会になりました。

夜の新幹線で東京へ

米沢の田舎の温泉地に落語家さんが3人も揃う。
しかも毎日落語会を開催し、全員違うネタをやる。

落語業界がザワつくような企画。
お付き合いいただき、ありがとうございました。

初回、寿宝園さんで、かしめさんが高座で軽くコケたところをすぐさまネタにして、秒でお客をつかんだ姿が忘れられません。
ありがとうございました。^^

 

小野川温泉に【 本格貸切サウナ・貸切温泉 】登場!!
(下のバナーから紹介ページを開けます)

小野川温泉で【 本物の蛍(ほたる)鑑賞 】のご案内
(下のバナーから紹介ページを開けます)

登府屋旅館は【 バリアフリーの温泉旅館 】
(下のバナーから紹介ページを開けます)

関連記事