ヨソモノ、ワカモノ、バカモノ。激動の時代、まちづくりに大事な感覚

この記事は5分ぐらいで読めます♪お付き合いください^^

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

様々なまちづくりの担い手たち

逆もまた真なり。

3世代でもラクラクのバリアフリー旅、
そして家族で落語を楽しんでほしい…
鈴の宿 登府屋旅館の 遠藤直人(@naaot)です。

先日、友人の若旦那たちと久しぶりに会いました。
結婚式の後の二次会、どうしても話題は、まちづくりなどご商売の話に。

舞い散った花びらより、次にどう咲かせるか?

そこで盛り上がった話。

よくまちづくりの担い手として、「ヨソモノ、ワカモノ、バカモノ」という言葉が出ます。

よそもの … 引越しやお婿さんなど、他の地域からやってきた人

わかもの … そのまんま、年の若い人

ばかもの … 他人がやらなさそうな突飛なことをやっちゃう人

岩盤のようにカチコチの地域に、この3者がドリルで穴を開け、新たな取り組みを行ったりすることが多いです。

逆転の発想で考えてみる

有名な言葉だけに「逆」にしてみるとまた深い気づきがあります。

よそもの ←→ もともといる人

わかもの ←→ ご年配の人

ばかもの ←→ まともな人

よそもの、わかもの、ばかものの発想とは、「それまでの常識的な発想にとらわれず、他人の目を恐れず、前に進むこと」

逆の人にありがちな発想こそ危険ってことです。

もともといる。
ご年配。
まとも。

いつ誰が作ったかわからない地域のルールや常識。
長老的存在が「そもそも」「もともと」と語る慣習。
見直すなんて思ってもみないまま、ずっと続いている伝統。

それって、案外、自分たちで自分たちを型にはめて、動けなくしているようなもの。

「一度、振り返ってみては?」
と思うわけです。

「そもそも」「もともと」「今までは」と詳細な過去を語ったところで何も生まれません。
「これからは」「今ならば」「できるなら」といった、今しか作れない未来を語るのが第一歩かと。

「それなら、昔やったことがある。」
昔、うまくいかなかったことでも、今ならインターネットもスマホもあります。
もしかしたら、うまくいくかもしれません。

全ては、今に立って、未来を考えること。
過去を振り返って、今、立ち止まることではないはず。

リスクを取らないことが、リスク。

これだけ周りが変わっているのです。

旅行に行くにあたっても、時間を作って旅行代理店の窓口に行っていた方が、会社の休憩時間にスマホで5分で予約できちゃうんです。

変わらないのが、もはや危険。

10年前と変わらないことを連綿と続けいているなんて、恐ろしや、恐ろしや。

10年前の成功法則は、もはや当たってないと思って臨んだ方がいい。
そして、10年後の成功法則は、これから作られると思った方がいい。

そう思えば、きっと見える世界、取り組む行動が変わってきます。

いま考えて、これからを作った方がいい。

もともといる人、ご年配、まともな人でも問題ありません。
問題は、ものの見方や、取り組み方

未来を妄想しながら、今、動く。

結婚式のお祝いムードの中、他地域の同業者と盛り上がったのは、だいたいそんなことでした。

 

小野川温泉に【 本格貸切サウナ・貸切温泉 】登場!!
(下のバナーから紹介ページを開けます)

登府屋旅館は【 バリアフリーの温泉旅館 】
(下のバナーから紹介ページを開けます)

関連記事