けんぼーのラジオにお呼ばれ。生放送でバリアフリー談義
この記事は4分ぐらいで読めます♪お付き合いください^^
緊張のラジオ生放送
緊張の果てに…。
 しゃべりすぎた。。。
3世代でもラクラクのバリアフリー旅、
 そして家族で落語を楽しんでほしい…
 鈴の宿 登府屋旅館の 遠藤直人(@naaot)です。
加藤健一さんのラジオにお呼ばれしてきました。
 加藤健一のHeart Of ONE ~心のバリアフリー~
車椅子駐車区画を塗るイベント「ブルーペイント大作戦」など、数々のイベントを手がける グラティチュード。
 山形県内で初の車椅子旅行の窓口「山形バリアフリー観光ツアーセンター」。
 車椅子でパラグライダーを飛ぶ活動などなど。
とにかく八面六臂、縦横無尽、神出鬼没。
講演をしたり、車椅子で海に入ったり、パラグライダーで空を飛んだり。
 加藤健一は、3人くらいいるんじゃないか?というくらい活発な加藤さん。
なんと、ラジオのパーソナリティもしています。
機材が並ぶラジオブースから
このラジオ。
 FM NCV というローカルラジオなんですが、インターネット経由で全世界で聞くことができます。
お呼びいただき、生放送を体験してきました。
生放送は一発勝負!
当たり前ですけど、それを痛感した時間でした。
 私は、番組スタート10分後から約50分間お付き合いさせていただきました。
いつもながら、本番は緊張しますね。
今回は、アシスタントの小川奈菜子アナと、けんぼーと3人での収録です。
 「ここは、次だれかな?」
 「こんなにしゃべっていいの?」
 「次は、何を話せばいいの?」
 などなど、どう動いたらいいかを考えつつ、声が被らないよう、出入り。
緊張しました。
けんぼーと小川アナは、息もピッタリ。
 その中で、うまいこと遊ばせていただいた感じでした。
小川アナは、ゲストへの配慮もしつつ、音楽をかけたり、マイクのオンオフを調整したり、ワンオペがすごかったっす。
一番驚いたのは、リアクションの多さ。
 けんぼーの人柄なんでしょうが、ツイッターにメールにどんどん声が届きます。
ラジオネーム「俺の頭皮がバリアフリー」さんとか。
 ご遠方からも続々。
生放送の醍醐味を楽しませていただきました。
 音楽あり、CMありで、キチッとした番組っていいなぁと思いました。
そんなけんぼーのラジオは、毎週木曜日の朝9時からです。
けんぼー、ハンパない
貴重な体験をありがとうございました。
 改めて、生放送の力、けんぼーの力を実感しました。
また機会があれば、ぜひ行きたいっす。^^
小野川温泉に【 本格貸切サウナ・貸切温泉 】登場!!
(下のバナーから紹介ページを開けます)
登府屋旅館は【 バリアフリーの温泉旅館 】
(下のバナーから紹介ページを開けます)



