流れが変わった!毎日車いすを押し、電話で話したGW
この記事は4分ぐらいで読めます♪お付き合いください^^
車いすのお客様がいっぱいでした
4年前からは信じられない変化。
3世代でもラクラクのバリアフリー旅、
そして家族で落語を楽しんでほしい…
鈴の宿 登府屋旅館の 遠藤直人(@naaot)です。
GWも終わって、ホッと一息。
今年は、今までと全然違うGWでした。
このところ、バリアフリー特別室から予約が入ります。
バリアフリーの客室は、1室のみとはいえ、まさかここまで顕著に変わるとは思っていませんでした。
思えば、2014年。
バリアフリー特別室を作ったときは、「お金をかけて改装したものの、本当に予約が入るだろうか?」「車いすの方がたくさんいらっしゃるのはわかるが、旅行までしたい方、実際なさる方がいらっしゃるだろうか?」と不安になったものでした。
あれから4年。
今年のGWは、全く違う景色になりました。
毎日、車いすを押しました。
当館の駐車場から玄関までのスロープは、ちょっと急なのでなるべくお手伝いするようにしております。
違う方の車いすを毎日押す。
4年前は想像できないことです。
また、毎日電話がかかってきました。
「車いすですけど、お風呂に入れますか?」
「車いすですけど、泊まれますか?」
お部屋が空いているかという問合せではなく、その方の症状に対して当館の設備で泊まれるか?という問合せです。
その方の状況を思い浮かべながら、当館の設備で問題のありそうなこと、トラブルになりそうな箇所を想像し、こんな作りでも利用できますか?と様々お答えしました。
やっていることは、医者に近い。
当館の設備で泊まれるか診断。
そんな電話が毎日かかってきました。
バリアフリー観光の流れが変わった2018
バリアフリー観光の流れが変わった気がします。
「貸切風呂を作ったから。」
もちろんそれもあると思います。
でも、ここまで変わってきたのは、大きな流れを感じざるを得ません。
全国的に見ても、東北はバリアフリーの宿がまだまだ少ないのが現状です。
東京は、パラリンピックに向け急速に整備が進んでいますし、三重県はかなり前から力を入れています。
そんな東北でも山形は、今一番、伸びています。
県のバックアップ体制もそうですが、山形バリアフリー観光ツアーセンターの加藤健一さんが毎日のようにテレビや新聞、SNSに出て、知らず知らずのうちにバリアフリーを意識するようになりました。
バリアフリーに関心の高い私はもちろんですが、一般の方も目にする機会がかなり増えました。
すると「車いすでも出かけてもいいんだな」とご本人も思えるようになる。
「車いすで旅行できるんだな」とご家族も思えるようになる。
この社会全体の雰囲気が、個人の行動の元になります。
4年前よりも変わってきたのは、そんな雰囲気なのかなと思う今日この頃です。
小野川温泉に【 本格貸切サウナ・貸切温泉 】登場!!
(下のバナーから紹介ページを開けます)
登府屋旅館は【 バリアフリーの温泉旅館 】
(下のバナーから紹介ページを開けます)