旅のミスマッチ防止に必須!温泉街のタイプを知ろう
この記事は7分ぐらいで読めます♪読み応え十分!どうぞお付き合いください^^
旅のミスマッチの防ぎ方
傾向と対策なんです。
3世代でもラクラクのバリアフリー旅、
そして家族で落語を楽しんでほしい…
鈴の宿 登府屋旅館の 遠藤直人(@naaot)です。
異性に対して好みのタイプがあるように、温泉街にも旅館にもタイプがあります。
一言で、温泉街といってもタイプは様々。
タイプ判定をミスれば、旅のミスマッチにつながります。
私は、温泉地を訪れるとき、最初にタイプを考えます。
要は、「この温泉地は今まで訪れたどこに似ているか?」という話。
非常に感覚的な部分が多く、「あなたは芸能人の誰々に似てますね」っていうくらい主観的は判定になります。
でも、一旦考えてみると町の見え方が変わります。
例えば、小野川温泉。
山間ではあるが、山に登るほどでもない。
川が流れている。
旅館数は14軒。
どこも定員100名前後で、そんなに大きくない。
温泉街の両サイドは宿やお土産物屋さんが並び、連続して続いている。
公衆浴場が2つあり、地元の人で賑わっているが、観光客も入れる。
蛍が自然発生し、冬は雪が降り、かまくらでイベントをしている。
とまぁ、こんな特徴があります。
それを踏まえて、似ている感じの温泉はというと、庄内の湯田川温泉でしょうか。
九州の湯布院温泉と黒川温泉だったら、黒川温泉に似てます。
小野川温泉の場合、家族や夫婦でのんびり過ごすのには適していますが、飲み屋さんが少ないため男性の団体、特に消防団のような元気な団体には物足りない街です。
ですから、消防団のような団体にとっては、「つまらない=ミスマッチ」となります。
「もっとスナックとかバーとか作ればいいのに…。」
とおっしゃる方がいらっしゃいますが、ないものは続かないもの。
もしかしたら、昔はあったのかもしれませんが、今その街では存在できない業態なのかもしれません。
ですから、スタートの段階でどんなタイプの温泉街でどう過ごすか?を間違わないようにしないとなんですよね。
嬉野温泉は、どんな街?
さて、先日行ってきた嬉野温泉。
旅館は30軒ほどと、なかなか多いです。
そして、歩いた感じ、カフェやお土産物屋さんがたくさんありました。
あと、嬉野茶という超絶な名産品のおかげでお茶屋さんがやけに多い。
めちゃめちゃ多いです。
お茶の葉を売っている、お茶屋さん。
最近では、コーヒーなど嗜好の多様化で、どこでもお茶屋さんは苦境だと思いますが、嬉野だけは別世界でした。
夜は、スナックなどの飲み屋さんも充実で、温泉街というより、地元の飲み屋街としての顔もあるようでした。
飲み屋さんの店内には、旅館からの観光客だけでなく、地元の方も多い。
山形県内で言えば、赤湯温泉が似ています。
バリアフリーで町歩きに配慮されつつ、夜も充実している街でした。
だからこそ、イベントも変わってきます。
嬉野温泉だからできるハロウィンナイト
偶然にも嬉野温泉では、ハロウィンナイトが行われていました。
10店舗の飲み屋さんが参加。
前売券 3,500円、当日券 4,500円。
どのお店に行っても飲放題です。
かなりお得なイベントでした。
温泉街でのハロウィンイベントなんて、集まるのかな?と思いましたが…。
悟空にフリーザにナースにウォーリーにマリオにルイージにミニスカポリスに宇宙人に…。
多数の参加者がコスプレして、街にあふれていました。
嬉野温泉ならではです。
通常の温泉地ではあんなに集まらないと思いますが、飲み屋街としての顔もある嬉野温泉だから地元の人もたくさん参加していました。
ただの飲み放題イベントと違い、コスプレのハードルがありますが、そんなハードルを感じさせないほど、町中に溢れていました。
中でも圧巻だったのは、駐車場の一角でマーライオンの仮装をしていた男性。
いや、あれは、仮装ではなかったか…。
その街は、どんな街なのか?
どんなイベントができるのか?
どうまちづくりをしていけばいいのか?
無い物ねだりではなく、身の丈にあったちょうどいい取り組みが実を結びます。
嬉野温泉のハロウィンナイトは、毎年参加店舗も参加者も増えているそうで。
町のタイプにマッチングしたんでしょう。
来年もきっと盛り上がると思いますので、お近くの皆さんはぜひ参加してみてくださいね。
小野川温泉に【 本格貸切サウナ・貸切温泉 】登場!!
(下のバナーから紹介ページを開けます)
登府屋旅館は【 バリアフリーの温泉旅館 】
(下のバナーから紹介ページを開けます)