細井平洲先生とのご縁での修学旅行。鈴の絵付け体験。

この記事は4分ぐらいで読めます♪お付き合いください^^

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

細井平洲先生と米沢

米沢の重要人物であり、大恩人です。

3世代でもラクラクのバリアフリー旅、
そして家族で落語を楽しんでほしい…
鈴の宿 登府屋旅館の 遠藤直人(@naaot)です。

まず、ご存知ない方のために一言でご紹介します。

細井平洲先生とは…
財政困難に陥った米沢藩(山形県米沢市)を一代で立て直した第九代藩主・上杉鷹山公の先生です。 

詳しくは、こちら。
細井平洲先生の名言集

上杉鷹山公は、数々の大改革を米沢で成し遂げますが、その元となった教えは、細井平洲先生に教わりました。
上杉鷹山公が14歳から17歳までお殿様になるための学問を教えてくれた先生が、細井平洲先生です。

鷹山公がお殿様になってから、細井平洲先生を米沢に招きました。
出迎えのため殿様自ら普門院まで出かけたというのは、有名なエピソードです。

鷹山公が師を迎えにいった様子は銅像になっています

そんな細井平洲先生は、愛知県の東海市のご出身です。
今、米沢市と東海市は姉妹都市。

姉妹都市のご縁で、修学旅行生が米沢を訪れてくださいます。

東海市の上野中学校の皆様

今回の修学旅行では、体験がテーマでした。
小野川温泉のいくつかの宿で体験を行いました。
 
当館の担当は、「鈴の絵付け体験」
27名の先生と生徒さんが申し込んでくださいました。
 
普段は、ご家族数名で体験することの多い鈴の絵付け体験。
27名となると、なかなかの会場となりました。
 
鈴の絵付け体験まつり
 
写真は撮影したのですが、投稿NGということで会場の様子で推し量ってください。笑

中学生がアクリル絵の具に絵筆で想い想いの鈴を描かれました。
もちろん、鈴は、その場でお持ち帰り。
旅の思い出として、飾っていただけます。
 
 
 
翌日の米沢新聞
 
翌日の米沢新聞には、修学旅行の様子が掲載されていました。
 
歴史のお話は遠い過去のように感じますが、その時のご縁が今につながり、様々な場面での交流になっています。
今回の修学旅行で訪れた場所や聞いた話は、きっと将来大きくなった時に「自分の生まれ育った土地はどんな場所なのか?」を理解する手助けになると思います。
 
アイデンティティを知る方法の一つが、地元の歴史です。
 
一生の思い出になるであろう修学旅行のお手伝いができて、光栄な時間でした。
 
細井平洲先生や、上杉鷹山公のように、困難に直面しても自ら考え、大胆に行動できる力をぜひ磨いていただきたいと思いました。
この度は、ありがとうございました。

 

小野川温泉に【 本格貸切サウナ・貸切温泉 】登場!!
(下のバナーから紹介ページを開けます)

小野川温泉で【 本物の蛍(ほたる)鑑賞 】のご案内
(下のバナーから紹介ページを開けます)

登府屋旅館は【 バリアフリーの温泉旅館 】
(下のバナーから紹介ページを開けます)

関連記事