損益分岐点の落とし穴。実現したら、こうなった!

この記事は7分ぐらいで読めます♪読み応え十分!どうぞお付き合いください^^

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

損益分岐点には、重大な欠陥がある…

目からウロコなので、シェア。

こんにちは。
全国の若ダンナ・若女将を応援してます…
小野川温泉の遠藤直人です。

今日は、聞いたばかりの経営ネタ。

山形県旅館組合青年部の新春セミナーに行ってまいりました。
今回の講師は、旭会計事務所の伊藤健一先生

 

伊藤健一先生

「あなたの一手で決算書はこう変わる!」セミナー

 

伊藤先生は、未だかつてクライアントの経営者に
「御社の損益分岐点は○万円です!」
というアドバイスをしたことがないそうです。

なぜ、伊藤先生は、損益分岐点を教えないのか?
会計ソフトでも簡単に計算できるこの数値。
実は、問題があるのです。

数字のプロが、損益分岐点の矛盾を教えてくださいました。

 

損益分岐点を達成すれば、利益は出るか?

まず、損益分岐点とは、この売り上げを達成すれば、それ以降は利益が生まれますよ、という売上高

単純に売上、仕入、経費の3つの項目だけで、1本60円の缶コーヒーを仕入れて、
100円で売る場合を考えますと…。

10本売れたとすると…

 売上 1,000 (100×10)
 仕入  600 (60×10)
 経費  300
ーーーーーーーーーーーーーーー
 利益  100

となります。

こんな商売だとして…
利益が生まれるのは、何本目の缶コーヒーが売れたときなのかを考えま
すると…

 売上  750 (100×7.5)
 仕入  450 (60×7.5)
 経費  300
ーーーーーーーーーーーーーーー
 利益   0

つまり…
計算上は、7.5本目、実際はそんな本数はないので、8本目から利益がでます。

「なるほど。うちの損益分岐点は、750円だぞ!
750円を目指して商売すればいいんだ!」

と思ったとします。

損益分岐点750。
とにかく750!

しばらくして、今期はちょっと消費税も上がって調子が悪いぞ…。

大安売りで、なんとか挽回しよう。
そう思って、値段を下げたとします。

すると…

 売上  750 (75×10)
 仕入  600 (60×10)
 経費  300
ーーーーーーーーーーーーーーー
 利益 ▲150

あれれ?
売上高 750をきちんと達成したのに、なんか赤字。
おかしいなぁ…。

賢い方はお分かりの通り。

前提条件がであるはずの単価が変わったので、赤字になるわけです。

損益分岐点だけを盲目的に信じると、こんなワナに陥ります。

こんな風に単純化していると、単価=前提条件が変わったら、損益分岐点は変わるとわかります。
でも、実際の商売では、どうでしょう?
なんとなく、安売りしていたりしませんか?

前提条件が変わったはずなのに…
盲目的に損益分岐点を信じていたりしませんか?

 

損益分岐点は、4つもあった!MQ経営とは?

損益分岐点があてにならないのか?
というとそうでもないのです。

ただし、損益分岐点は4つあると思って考えたほうがよいです。

 

4つの損益分岐点

利益に影響を与える4項目、売値・仕入値・数量・固定費

 

損益分岐点が4つあるのは、利益に影響を与える4つの項目があるからです。

その4つとは…
1.客単価(売値)
2.仕入値
3.売上数量
4.固定費(経費)

固定費とは、売上が上がろうと上がるまいと支払うお金です。
売上ゼロでもかかるお金。

社員を雇っている場合、お客様が来ても来なくても、給料は支払います。
建物を借りている場合、お客様が来ても来なくても、家賃は支払います。
それが、固定費です。

さて、前述の4項目。
それぞれが変動することで、損益が決まってきます。

1.客単価(売値) をあげれば、より損益分岐点に近づきます
2.仕入値 を下げれば、より損益分岐点に近づきます
3.売上数量 をあげれば、より損益分岐点に近づきます
4.固定費(経費) を下げれば、より損益分岐点に近づきます

もちろん、逆のことをすれば、損益分岐点から遠ざかります。

この4項目に着目して損益分岐点を考えるとこうなります。

実際の商売は、もっと複雑ですが、こんな風に4つの視点を考えているか…。

よくあるのが、売上だけを盲目的に信じ、数をかせごうと単価を下げまくること。
旅館であれば、とにかく空室を嫌い、大安売りで稼働率をあげたり、団体に安売りしたり。

安売りが悪ではないのですが、本当にそれが利益になっているのか?
安売りのときほど、このような分析の視点が必要です。

安売りしたら、どうなるか?
よーく考えてから、決断したほうがいいです。

なお、この考え方のもとになっているこの数値や図は、「MQ」と呼ばれます。
シンプルでわかりやすかったです。

 

MQ経営

MQで会計を図式化

 

詳しくは、旭会計事務所さんにお聞きください。笑

税理士法人 あさひ会計

山形では屈指の会計事務所さんですよ。^^

 

 

小野川温泉に【 本格貸切サウナ・貸切温泉 】登場!!
(下のバナーから紹介ページを開けます)

小野川温泉で【 本物の蛍(ほたる)鑑賞 】のご案内
(下のバナーから紹介ページを開けます)

登府屋旅館は【 バリアフリーの温泉旅館 】
(下のバナーから紹介ページを開けます)

関連記事